リフレッシュに最適な…♨️
皆さまおはようございます☀️.° ふたばです🍀
気持ちの良い五月晴れの時期から一転、この時期は梅雨の中休みで湿度が高く、蒸し暑く感じる日も増えてきましたね💭
何をするにも億劫になりそうな今こそ訪れて欲しいスポットといえば軽井沢🗻
星野エリアにあるハルニレテラスは、湯川の清流に沿って自生していたハルニレの木を活かしながら建物をウッドデッキで繋ぎ、小さな街のようになっているのが特徴です🌳
例年6月上旬から7月上旬には、100本以上のカラフルな傘が街を彩る「軽井沢アンブレラスカイ」というイベントが開催されます☂️
ハルニレテラスの街並みをカラフルな傘が彩るアーケードには、1日3回、雨上がりの虹をイメージしたシャボン玉が浮かびます🌈
日暮れとともにライトアップされる傘は、空に浮かぶシャボン玉と相まって何とも幻想的🏙
梅雨の間は低気圧が続いたり、気温の寒暖差が激しかったりと、知らず知らずのうちに身体に負荷がかかって体調を崩しがち😢
乱れがちな自律神経を整えるために、この時期こそ温泉に浸かるのが良いとされている事、皆さまご存知ですか?👍🏻 ̖́-
今回は、温泉好きが高じて最近温泉ソムリエの勉強を始めた私おすすめの温泉街を2ヶ所ご紹介しますね♨️
1ヶ所目は青森県の浅虫温泉💎
夏泊半島の付け根に位置しており、「北の熱海」の異名を持つ東北髄一の温泉リゾートです🐯◎!
一番の魅力は、弧を描く美しい海岸線に林立するホテルや旅館群から眺めることが出来る美しい夕焼け🌇
サンセットビーチもすぐ近くにあるので、砂浜で暮れなずむ海を見つめるのもロマンチックですよね🎠
そんな浅虫温泉の泉質は硫酸塩泉❣️
無色透明ですが舐めてみると少し苦みを感じる、日本では数少ない泉質です😳
ナトリウムイオンやカルシウムイオンが含有されているので、肌触りはつるっとなめらか🍑
余分な皮脂や角質を取り除いてくれるだけでなく、高い保温効果と血行促進が期待できるので、湯冷めしにくく長時間身体の芯からぽっかぽか🌸
冷え性でお悩みの方にもぴったりですよ❄
2ヶ所目は熊本県の玉名温泉💠
是非訪れて欲しい場所は、温泉街の一角にある立願寺公園内のしらさぎの足湯🏮
広々とした庭園風の足湯に浸かると、熱すぎず、ぬるすぎない程よい温度で足先からじんわりと温まります🍃
足湯は22時までライトアップされるので、夜間でも気軽に利用できるのが嬉しいですよね🌙*゚
そんな玉名温泉は1300年もの間湧き続ける、日本屈指のラジウム含有量を誇る無色透明の単純泉📣
リウマチや神経痛に絶大な効果があり、お肌を優しく包んでくれるようなつるっとした泉質が特徴です☪*
美人の湯としても評判のお湯は保湿効果が抜群で、湯上りのしっとり感がたまりません💗
お湯の刺激が少ないので、普段あまり湯船に浸からない方でもついつい長湯したくなる事間違いなしですよ👌🏻 ̖́-
風や湯の音に耳を澄ましたり、肌に触れたお湯の感触を確かめたり、湯の色や透明度を目で楽しんだりと、温泉の楽しみ方は十人十色🍃
地域ごとに異なる泉質の温泉が存在しているので、各地を巡る楽しさがあるのも魅力の一つですよね🐒
皆さまのお悩みに合わせてぴったりの温泉をご紹介するので、是非お気軽に声をかけてくださいね💪🏻 ̖́-
ふたば🍀