BLOG

ブログ

皆さまおはようございます️☀️.° ふたばです🍀

 

爽やかな秋風が心地よい季節になってきましたね🍃

 

私は四季の中でも秋が大好き🎑

 

空が青く空気が澄みわたり、木々が赤や黄に色づいていく様子はとても風情がありますよね💎

 

秋の代名詞といえば、やっぱり紅葉🍁

 

私のお気に入りの紅葉スポットは、箱根登山鉄道の塔ノ沢駅と大平台駅の間に位置している早川橋梁🌉

出山の鉄橋とも呼ばれ、大正6年に完成した日本で最古の橋梁として登録有形文化財にも指定されているんですよ😳

 

かながわの橋100選にも選ばれた早川橋梁の魅力は、沿線で随一を誇る、車窓に広がる雄大な景観です🧚‍♂️

 

春は新緑、秋は紅葉、冬は雪といった四季折々の風景は、思わず見入ってしまうほどの美しさ🌹

紅葉の時期には列車が橋の上で数秒間停車してくれるサービスもあるんですよ☪*

 

さらに進んでいくと登山鉄道の名物でもあるスイッチバックを行う出山信号場があって、車窓から鉄橋と渓谷を見下ろすことが出来ます🐯◎!

 

信号場なので乗り降りは出来ないものの、カメラを構えて眼下に望む鉄橋の写真を撮っている方も多いんですよ📸

 

空気がカラッとしていて過ごしやすい気候に後押しされるかのように、この時期はアクティブにお出かけしたくなるものですよね🚗³₃

 

そんな私、先日念願のCSシリーズのロッテ対ソフトバンクの最終戦を観てきました⚾️

ファイナルステージ進出が懸かった大一番をどうしても観に行きたくて、何とかチケットの争奪戦を勝ち抜きました🎫

 

無事に購入できた時には思わずガッツポーズしてしまったくらい💪(笑)

 

実は私、学生時代に東京ドームでビールの売り子をやっていた事もあって、野球が大好きなんです🍻

 

チームスポーツでありながらも、投手対打者の1対1の対決が毎回繰り広げられ、個人競技の要素も大きいのが特徴的ですよね⚾️

 

選手同士の駆け引きの面白さも然ることながら、時にストレートの真っ向勝負をあえて挑んだりと、武士道に通じるものを感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか🇯🇵

 

試合は0-0の攻防が続いた延長10回、相手チームの打線が爆発して一気に3得点入ってしまった時はさすがに心が折れかけましたが、そこからの逆転劇が本当にドラマチックだったんです👏🏻

同点に追いつく3ランホームラン、勢いそのままにタイムリーツーベースヒットからの大逆転💠

 

一つの試合の中で喜怒哀楽が蠢き、最後にこうして地鳴りのような大歓声に包まれる試合を自分が生で見ることが出来る日が来るなんて…と今思い出してもうるっときてしまうくらいです😢

 

信じる力の強さ、諦めないことの大切さがこれでもかと詰まったような劇的な試合でした⸜🌷︎⸝‍

 

身体を動かしたり、美しい自然に癒やされたりと秋の楽しみ方は人それぞれ🍄

 

そんな喜びを五感全てで味わうことが出来るのが、この時期ならではの魅力なのかもしれませんね👼🏻💞

 

ふたば🍀