2025年🐍 Marieブログスタート💓
皆さま💓
あけましておめでとうございます🎍
旧年中はMarieをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
2025年の一歩一歩が、新たな喜びと達成感へと繋がり、幸せと繁栄に満ちた素晴らしい一年となりますよう、心からお祈り申し上げます。
✨️✨️🐍✨️✨️
おはようございます♪
舞です🎀
Marieブログ&Marieの営業も今日からスタートです😊
皆さま、お休みはゆっくり過ごされましたか?
私の年末年始は、故郷の兵庫県姫路市で過ごしました。
コロナ禍を除いて年越しは実家で、銀座でのママ業をずっと応援してくれている両親や妹達に日々の報告や元気な姿を見せること、特にお酒が好きな父との乾杯は一番の親孝行かなと思っています😊
そして、帰る度にエネルギーがパワーアップしている姫路城🏯🤍
年々感動レベルが増しており、特に夜に見るライトアップされた姫路城は美し過ぎて目頭も熱くなります。
永遠不滅の姫路のシンボルを今日はあらためてご紹介させてください。
姫路城(白露城)は日本100名城の一つで、約400年間、一度も落城や大きな災害に見舞われることなく、当時の姿が今に引き継がれているお城です。1951(昭和26)年に国宝に指定され、1993(平成5)年には日本で初めてユネスコ世界文化遺産に登録されました。
平成21年から約6年に及んだ修理が終わり、白亜の美しい外観をしっかり保っています。
「白過ぎ城」と言われることもありますが(笑)
火災に強い石灰を使った白漆喰の壁でお城を大きく見せる効果があります。
海外のお城は煉瓦や石で造られているものが多いですが、姫路城は石垣やお堀以外の殆どの建物が木造建築でその配置や構造、装備の美しさは世界屈指です。
ここでマメ知識を😊
1945年の日本対アメリカの太平洋戦争中、姫路には軍の施設が多く置かれていて、軍需産業の拠点にもなっていました。
当然爆撃の対象になっていた姫路。シンボルである姫路城の美しい白漆喰はかえって目立っていました。
そこで空襲から逃れるため、偽装網と呼ばれる黒く染めた網で城が覆われたことがあります。
姫路城の外壁をよく見ると釘のような尖った物があるのですが、これは偽装網を引っ掛けるための金具で、現在も残っています。
当時のアメリカ軍爆撃機「B-29」の機長アーサー・トムズは、偽装網をかけられた姫路城のことを、池や沼だと思い攻撃しなかったと言っていますが、実際には城内に数弾の着弾がありました。
しかし、偶然不発弾や城内で爆発することはなく城の焼失は免れました。
空襲の翌日の朝、無傷で立ってくれていた姫路城の姿を見て、市民たちは涙を流したそうです。
姫路城の✨️🍀幸運🍀✨️が街の発展に繋がっていて、幸運なお城の側で育ったことに感謝です。
姫路のB級グルメで私のオススメもご紹介させてください。
姫路駅地下グランフェスタ5番街にある「姫路タコピィ」です🐙
ふわっふわでとろっとろの明石風たこ焼きです。
10個入り500円の破格で、ご当地グルメとして「うまい、安い、早い」で地元民から愛されています。
だし汁で食べるのが明石風、ソースをつけてだし汁に浸して食べるのが姫路風と言われていますが、食べ方は自由です。
私はもちろん!姫路風で食べるのがお気に入りです💓
いつも大行列ですが回転も早いので、新幹線に乗る前、ちょっと小腹が空いたなって時にもオススメです✨️
2025年も女の子達と共にMarieブログも続けていきますので、引き続きご愛読いただけると幸いです。
そして、パワースポット銀座、Marieで特別な時間を共に過ごしましょう!
乾杯🥂✨️
それでは、今日も良い日になりますように💓
舞